
本記事ではAglet(アグレット)について詳しく解説しています。
「英語ばかりで難しそう」「自分でも出来るか不安」とお困りの方でも、Aglet(アグレット)を楽しく始めることが出来るので、ぜひ参考にしてみてください。
Aglet(アグレット)とは?
アグレットとはスニーカーの紐の先にある金具製のカバーのことを言うのですが、今回解説するAglet(アグレット)もスニーカーが関係してきます。
Aglet(アグレット)はandroidやiPhoneなどのスマートフォンで遊ぶことが出来るNFTゲームアプリです。
似たアプリには「STEPN」「Sweatcoin」などがありますが、これらのNFTゲームアプリを「Move to Earn(通称:M2E)」と言い、新しい分野として広まってきてます。
これらのM2Eゲームの大きな特徴として、ゲーム内でスニーカーをゲットして、そのスニーカーを設定した状態で散歩など歩くだけで独自の暗号通貨がもらえます。
ポケモンGoのスニーカー版とイメージすればわかりやすでしょうか。ポケモンGoと違って、歩けば歩くほど暗号通貨を稼ぐことができてしかも無料で始められます。
無料で楽しくゲームをして健康的にもなるしお金も稼げるなら一石四鳥ですね。
具体的にどのようなゲームなのか?
Aglet(アグレット)の概要を理解してもらえたと思いますが、実際にどのようなゲームなのか?簡単に解説していきます。
Aglet(アグレット)はGooglePlayやAppStoreで無料でダウンロード可能なゲームアプリ。
ゲームを起動して初回設定を進めると、3足のスニーカーの内、一つを選択してスタートしていきます。
ちなみにスニーカーは実在しないスニーカーではなく、有名なスニーカーブランドの実在するスニーカーが登場するのでスニーカー好きはワクワクしますね。
スニーカーには摩耗度やaglet(ゲーム内のポイント)をどれくらい稼ぐか?などのパラメータが存在するので、どのスニーカーを選択するかによって楽しみ方も変わってきます。
あとは実際に外へでて歩くだけでOK、位置情報を取得しているので自動的にどれくらい歩いたか計算してくれます。
マップ上にはスニーカーやポイントがゲットで出来るスポットが表示されているのでそこへ向かって歩くと効率的、1000歩や2500歩など段階的にスニーカーをゲットできます。
スニーカーやポイントをゲットするスポット以外にもスニーカーの耐久度を修復するスポットもあり、
今後の予定として本物のスニーカーをもらうことが出来るようになるとのことでワクワクしますね。
ほかM2Eゲームとの違い
他M2Eゲームとの大きな違いはAglet(アグレット)は無料で始められるという点です。
「STEPN」「Sweatcoin」などは、スニーカーをゲットする為には暗号通貨で購入する必要があります。
歩くだけで稼げる点は魅力的ですが、お金を掛けるリスクを考えると気軽には始められないですよね。
Aglet(アグレット)のメリット
Aglet(アグレット)は4つです。
・完全無料
・歩くだけでお金が稼げる
・細かいルールもないので、散歩感覚で始められる
・歩くので健康維持にもなる
・コレクション感覚でスニーカーを集められて楽しい
無料で楽しみながらお金を稼げるのってほんとにすごいことですよね。
Aglet(アグレット)のデメリット
先述した通りリスクは無いので強いて挙げるとすればこちら
・ゲットしたスニーカーを本当にほしくなって散財してしまう。
・位置情報を取得し続けるので電池の消費が高い
Aglet(アグレット)はどんな人におすすめか?
・スニーカーが好きな人
・散歩が好きな人
・外仕事など歩くことが多い人
・健康維持に歩いている人
Aglet(アグレット)はあくまでゲームで暗号通貨を稼ぐので、年齢制限などありません。スニーカーが好きな人や家族と一緒に散歩しながら楽しめます。
仕事側歩くことが多い人は、一日で1~2万歩あるくと思うのでがっつり稼げますね。
健康維持に歩いている人も、楽しみの一つとしてプレイできると思います。
Aglet(アグレット)の始め方
では、さっそくAglet(アグレット)のダウンロードと初期設定の方法を解説していきます。
はGooglePlayやAppStoreでAgletまたはアグレットと検索するか、以下サイトからクリックしてみてください。
こちらをインストール、もちろん無料です。
インストールが完了してタップして開くと画面が出てきます。
英語で「デジタルスニーカーを集めましょう」と書いてありますね。「GET STARTED」をタップ。
もしアカウント登録している場合は下の「I ALREADY HAVE AN ACCOUNT」からログイン出来ます。
「オシャレして稼ごう!スニーカーを集めてコレクションしようステーションは報酬を獲得、リペアに役立ちます」書いてあります。
NEXTで進みます。
「たくさん歩けば本物のスニーカーをゲットできる可能性が高くなります」と書いてあります。
NEXTで進みます。
「あなたの靴箱を情熱で埋め尽くしましょう」と書いてあります。
「LET’S GO!」をタップ。
最初のスニーカーを選びましょう。上からコンバース、Agletオリジナル、adidasの順になっています。
好きなスニーカーを選びましょう。機能に大した差はありません。
私はadidasの「STAN SMITH」を選びました。「EARN RATE」「MAX BOOST RATE」については後述します。
「STAN SMITH」の説明が書かれていますね。
「COP’EM」をタップ。
これでいいですか?の確認が出るので「YES」をタップ、再選択したいなら「NOT YET」をタップしてもう一度選ぶことが出来ます。
スニーカー登場の演出が始まります。
スニーカーの箱が届きました。2回タップで確認しましょう。
Flickでフタを開けることが出来ます。結構大きく動かさないと開きません。笑
adidasのSTAN SMITHをゲットすることが出来ましたね。「NEXT」で進みます。
次に自分のアバターを作成します。Aglet(アグレット)ではアバターも存在するんですね。
作成の項目は以下の通り、自分の好みに変更しましょう。
設定が出来たら右上のチェックマークをタップして決定しましょう。「GOT IT」をタップします。
私は適当にこんな感じにしました。「GOT IT」をタップして進みます。
続いてログインアカウントの作成へ進みます。希望のログイン方法をタップしてください。
私は一番下のメールアドレスでのログインにしました。メールアドレスを二回入力して、アカウント名を決めます。
@マーク以降にアカウント名を入力しますが、他の人が既に設定しているアカウントは無効になるので注意!
下部に赤枠には招待コードの入力があります。
こちらは無しでも問題ありませんが、「GBKZ0C」を入力すればあなたに1000ポイント獲得できるので良ければ入力してみてください。
大事なセッティングの項目です、Aglet(アグレット)は位置情報を取得して遊ぶゲームなのでしっかり設定しないと不具合が発生します。
全部で4項目がありますが以下の通りでOK
・Fitness Tracking → 許可
・Notfications → 許可
・App Tracking → はお好みで、私は許可しません。
・Location Services → 許可
以上で登録は完了です。お疲れさまでした!
この時点で歩いてゲームをスタートすることが出来るので、さっそく歩いてみましょう。
続いて各画面の解説と遊び方について解説。
Aglet(アグレット)の遊び方と基本操作
では画面の解説から、Aglet(アグレット)を開くとマップ画面が表示されます。
真ん中のアバターは自分の位置を表しています。地域の名称はなんとなくマスクしておきます。
紫色の箱に稲妻のアイコンは「Treasure Stash」と言い、ポイントなど報酬をゲットできるので覚えておきましょう。
歩くときは、近くの「Treasure Stash」を目指して歩くと良いです。
「Treasure Stash」は一度ゲットしたら時間経過しないと復活しないので注意!
「Scan this area」をタップすれば、近くのスポットを検索できます。
こんな感じで広範囲をスキャンしてスポットを確認出来ます。
右上の天気予報のアイコンは、現在の地域の天気予報がリアルに反映されています。
Aglet(アグレット)では、天気によってスニーカーのポイントを稼ぐステータスが変わるので、今日は度のスニーカーが良いか確認しながら選ぶことが大事!
下部の白い部分をタップすると、スニーカーの履き替えなどが出来ます。
現在履いているスニーカーが表示されています。
画面の95%になっている項目はスニーカーの摩耗度が分かります。これが0%になるとリペアしなければ履くことができません。
紫色のG、オレンジ色のC、緑色のPがありますね。
こちらは「グリップのG」「コンフォートのC」「プロテクションのP」でスニーカーのステータスのようなものです。
これらはその日の天候によってステータスが変わり、ポイント(aglet)を稼ぐ力が変わります。横の稲妻と数字はブーストで数字が大きければ稼ぐ力が高いです。
電波のアイコンをタップすると、これまで歩いた歩数です。下へスクロールすると歩数毎のボーナスが表示されています。
その歩数を目指して歩いてみましょう。
「MY PROFILE」ではアバターの変更ができます。
自由に変更して完了したければ左上をタップして「DONE」で決定できます。
ゲットしたスニーカーのコレクションを確認できます。コレクションには種類があって、各コレクションを埋めれば報酬がもらえます。
「SHELF」をタップすると、現在ゲットしているスニーカーを確認できます。
スニーカーを履き替えたい場合は、そのスニーカーをタップして「ROCK’EM NOW」でOK。
これで履き替えることが出来ました。
効率的にagletをゲットするには、その日のブースト率が高いスニーカーを選んでたくさん歩くこと、「Treasure Stash」を回る事です。
その他のキーワード
「aglet」は報酬の単位です。歩いたりと「Treasure Stash」でもらえます。
「gold aglet」は貴重なポイントです。「Treasure Stash」で獲得するか、報酬でもらえます。もしくは購入するしかありません。
「DON」はこのゲーム内でよく見かけるのですが重鎮やボスの意味です、agletで沢山あるいてTOPを目指そうという意味で使われています。
「EARN RATE」は1000歩あるく毎にもらえるagletの数量を表しています。
「MAC BOOST RATE」はブーストがマックス時にもらえる数値です。だいたいEARN RATEの16倍です。
「DURABILITY」は耐久度で、スニーカーが摩耗しにくさを表してます。
「CLASS」はレアリティです。数字が0に近くなればレア度が高くなります。
「LIFETIME STEPS」はこのスニーカーで歩いた歩数を表しています。
「PURCCHASED PRICE」は現在の購入価格です。スニーカーは購入することができます。
「REPAIRS REMAINING」はリペアできる回数を表しています。
Aglet(アグレット)の将来性、ロードマップ
Aglet(アグレット)はまだ暗号通貨としての売買はスタートしていませんが、今後大手ベンチャーキャピタルとの取引もあるそうなので期待値は高いと思います。
公式サイトのロードマップを見てみましょう。
引用:https://blog.aglet.app/aglet-nft-roadmap-6de1a4727f7b
2022年第2四半期
・史上初のゲーム内AgletNFTショップドロップ
・デジタルからフィジカルへ:初めてのAgletNFT接続IRLスニーカーショップドロップ
・ゲーム内のエアドロップは、2022年以降、Aglet NFT保有者専用の、Aglet限定のスニーカー、棚の背景、アパレルの組み合わせを展開します。
2022年第3四半期
・空間NFTローンチ:トレジャースタッシュのミントとコップアグレットNFTが世界に
・追加のNFT接続IRLスニーカーショップドロッププレイヤーはマーケットプレイスでAgletNFTを購入および販売できます
・Aglet NFTは、AgletShopおよびMarketplaceで購入してUSDCおよびETHと交換できます。
・AgletMerchドロップへの排他的/早期アクセス
2022年第4四半期
・Aglet NFTは、ImmutableXマーケットプレイスで購入および販売できます。
・Aglet NFTは、レイヤー1マーケットプレイス(OpenSeaなど)で購入および販売できます。
・スニーカー、メタバース、NFTの著名人が参加するAgletライブコンテンツシリーズ—NFTホルダー限定
・Aglet Backpack:プレーヤーは、複数のブロックチェーンにまたがるウォレットを統合して、単一のゲームスペースで管理できます。
まとめると現実世界のショップの展開、NFTの売買が可能になる、今後沢山のプレゼントがある、agletを使っていろんなところで利用きるようになるよー
といったところでしょうか。
現在はゲーム内通貨に留まっていますが、2022年内には暗号通貨と取引できるようになる予定です。
Aglet(アグレット)のよくある質問
→Agletはゲームです。ただNFTを使用したゲームなので将来的にさまざまなプラットフォームで利用できるよう開発が進んでいます。
→ブロックチェーン(デジタル元帳)の技術を用いたデジタルコンテンツの一部です。このコンテンツは、デジタルアートワーク、写真、ビデオなどがあり、マーケットで高値で売買されているものもあります。
→まずiPadの場合正しく機能しません。androidやiPhoneなどスマートフォンで楽しみましよう。Agletでは天気が重要です、ブーストが悪いスニーカーの場合agletが減ってしまうことがあるので注意!スニーカーの摩耗度が0%ではageletは獲得できません。新しいスニーカーに履き替える必要があります。それ以外の場合はアプリを再起動して、もう一度確かめてみてください。
Q、本物のスニーカーはどうしたらもらえるか?
→以下のステップを踏む必要があります。
1、instagramでagletをフォロー
2、Discordでサーバーに参加
3、その詳細をチェックして
4、あとは沢山歩く!
詳細は公式案内からリンクがあるのでチェックしてみてください。
Q、自転車や車などでも歩数は稼げますか?
→いいえ、誤作動で稼げる場合もありますが少量です。
その他の質問であれば公式サイトからチェックしてみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
歩くだけでお金が稼げる時代、素敵な響きですが本当に無料で楽しみながら稼げるので試してみない手はありませんね。
私は散歩が好きなので、稼ぐというよりも次いで程度で始めましたが実際にスニーカーが集まるったりポイントが貯まるのが楽しくなってきました。
健康維持にもつながるので、ぜひアプリをインストールして試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。Taroでした。