こんにちは、たろーです。夏ももう終わりですかねー朝晩はだいぶ涼しくなりました。
季節の変わり目で、体調を崩さないように注意しましょう^^
東海地方の方ならもちろん、全国的に有名な静岡県浜松の『さわやか』のハンバーグ!一度でいいから食べたい!!ということでお休みを利用して「細江本店」さんへ行ってまいりました。
名古屋から1時間30分
何店舗もあるなかで、近そうな「細江本店」さんへGO!
高速を安全運転で名古屋から1時間30分ほどで到着です、開店が11:00ということで開店ピッタリを狙っていきました。
さわやか 細江本店 / 053-522-3650
牛肉100%でつなぎを使っていないのでレアで食べれるほどお肉の鮮度が良いですよ。

待ち時間は120分
11時ちょうどに到着しましたが、すでに駐車場は満車、、店内にも入店待ちのカゲが見える 笑
「まじか、それだけ旨いのかー?」なんでぼんやりしていましたが、車を停めて店内へ入ると案内の店員さんがニコっとお出迎え「すみません現在2時間待ちです」の一声
開店してすぐで2時間待ちとは、、じつは「さわやか」は待ち時間の長さも有名なんだとかウワサに聞いていたけどおどろきでした。まあ店員さんの対応が良かったので気にせず予約だけして、時間をつぶすことにします。
近くには「竜ヶ岩洞」「竜ヶ岩洞あゆ狩り園」もあり時間つぶしにはちょうど良いです。私はそのまま竜ヶ岩洞の鍾乳洞をみに行きました。たくさん写真をとったので近い内記事にするかもです。
お待ちかねの入店
竜ヶ岩洞で涼み、いよいよ時間なので「さわやか細江本店」へ向かいます。
あらためて到着するとまだまだ人が待っている、2時間30分待ちになっていました。笑、優越感にひたりながらテーブルへ案内されます、メニューをみる必要もなく私は言い放ちます。
「げんこつハンバーグください!!」(小学生か、、笑)
ハンバーグを待っているあいだにも、ランチョン紙が準備されてきます。
そして、ドデカいナイフとフォークがテーブルにドーーン!!
コップとの対比で大きさが伝わりますかね?モンハンの双剣か?ってくらいデカイこんなので食うのか?と不安になっていると人間サイズのナイフとフォークが届きました。一安心
名物は「げんこつハンバーグ」
お待ちかねの「げんこつハンバーグ」が届いた!と思ったら女性の店員さんがおもむろに双剣を構えてハンバーグを切り始めた!!
この流れるような双剣さばきはさながら「乱舞」をしているかのよう!
この間も美味しそうな「ジュー」という音と匂いがいっぱいで「あぁ~」という心の声がもれそうです。
まんまるだった「げんこつハンバーグ」が真っ二つに切れ、アツアツの鉄板へお肉を押し付け「ジュジュ―!!」と焼く、この女性はプロハンターかもしれない、、「上手に焼けましたー♪」が聞こえてきそう
で、テーブルの上で「げんこつハンバーグ」が完成します!!
もうね、美味しいに決まってますがな。食べた瞬間に「はいおいしいー」って感じ 笑
好みでレアの部分を残しつつ食べてもいいし、鉄板でしっかり焼いてもOK
ソースはオニオンとデミグラスの2種類が選べますが、個人的にはテーブルに置いてあった岩塩とコショウが好きでした。
「げんこつハンバーグ」は200gと250gと選べて値段も250gが1080円は安い!
ライスやサラダは別セットになるのでだいたい1500円で美味しいハンバーグが食べられます。
食べてる最中に「焼き加減はいかがでしょうか?」と気にかけてくれたり、会計の際も対応してくれた店員さんが「ありがとうございました」と見送りに来てくれるお店なんてなかなか無いです。ホスピタリティ大事
最後に
いかがでしたでしょうか。
お肉好きな方、ハンバーグが大好きな方はもちろん、家族連れでもお子さんが楽しめる「さわやか」さんへ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
※食後のコーヒーのコースターが可愛い
私はこちらのお店で気づかされました。料理が美味しいのは当たり前、それ以外の名物やパフォーマンス、接客のマニュアルなどがしっかりしているからこそ、「さわやか」さんは売れ続けているんですね。ビジネスで大事な部分を飲食店で発見出来たのも良かったです。
ごちそうさまでした!!
最後までお読みいただきありがとうございました!たろーでした!
さわやか 細江本店 / 053-522-3650