こんにちは、たろーです。
先日浜松をフラフラ観光してきました、で浜松観光で有名な
「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」へ遊びにいってきました。
鍾乳洞って初めて行ったんですが、なかなか楽しいものですね!
ということで私が実際に遊びに行った時の楽しむポイントと注意点についてまとめました。
よければ参考にしていただければと思います!
(※5分で読めます)
【竜ヶ岩洞】鍾乳洞へ行こう!アクセスと料金まとめ【浜松観光】
竜ヶ岩洞ってどんなところ?
「竜ヶ岩洞」と書いて「りゅうがしどう」と読みます、初見では読めませんね。
ちなみに入口の右上にドラゴンがいました。笑
静岡県浜名湖の北にある観光地で、
『2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された、総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です』※公式サイト引用
ということで地下に広がる『鍾乳洞』を楽しむことが出来る観光スポットです。
年間の気温が18℃と夏は涼しく、冬はあたたかい、人にやさしい観光地です。笑
鍾乳洞以外にも化石や滝など見どころもいっぱい!ちゃんとお土産コーナーもありました。
周辺には鮎のつかみ取りが出来る『竜ヶ岩洞あゆ狩り園』もあり、小さいお子さんをお持ちの家族であれば、
夏の思い出にダブルで楽しむことが出来ます。
井伊直虎ゆかりの臨済宗妙心寺派の寺院『龍潭寺』
車で13~15分ほど走れば、げんこつハンバーグでおなじみの『さわやか細江本店』もありますよ。
事前に知っておきたい注意点
鍾乳洞とはいえ、しっかり整備された道を進むことが出来るので、小さなお子さんでも問題ありません。
ただ大型連休などで行く場合、注意点が2つあります。
駐車場の問題
竜ヶ岩洞への道は一車線の道を進んでいます。長期連休中はかならず渋滞します。
駐車場は竜ヶ岩洞あゆ園にも停められますがそこまでが時間がかかるので覚悟しておきましょう。
意外と竜ヶ岩洞の専用駐車場の方が空いていてることもあるので、わざわざ手前の駐車場に並ばずに
先へ進んで近い場所にとめられる
体験コースの時間
全長1000mのコースで多少の坂道や階段などもあって、大人の足でさくさく進めば30分程で回れます。
ただやはり連休中だと行列になって進むので、思うように進むことが出来ません。
早く進むことも出来なければ、ゆっくり立ち止まることも出来ないので子供連れだと思うように楽しめないかも
また、時間も1時間ほどかかる予定でいくと良いです。
次の予定が詰まっていると戻ることも早く進むことも出来ないのでホントに詰みます。
竜ヶ岩洞へ行ってみるなら
料金
区分 | 大人・高校生 | 中学生 | 小学生 |
個人 | 1000 | 600 | 600 |
一般団体 | 700 | 500 | 500 |
学校団体 | 500 | 400 | 300 |
アクセス
〒431-2221 静岡県浜松市北区引佐町田畑193
感想
実は鍾乳洞って初めて遊びにいったんですが、なかなか良いものですね。
キレイな海を眺めたり、空気の良い山登りをしたりと自然の中にいると癒される感覚です。
私が行ったのが連休中だったので、人がたくさんいて落ち着いて見ることが出来なかったですが、
夏だと鍾乳洞の中はヒンヤリして空気が澄んだ感じがしました。
途中に湧水なのか水が流れている箇所が多くて、
最後には大きな滝をくぐりながら階段をお降りるポイントもあります。
次に行く機会があれば人が少ない時に、ゆっくり歩きながら鍾乳洞と澄んだ空気を満喫したいと思います。
なぜか入口の中にはコウモリの展示がされてました、需要あるのかな?
ちなみに鍾乳洞を抜けると、化石や結晶の展示があったり売店もあります。
お土産は鍾乳洞の出口か別の建物でも購入できるのでそちらでどうぞ。
これから遊びに行かれる方は、とにかく駐車場と時間の確保だけお忘れなく!
最後までお読みいただきありがとうございました、たろーでした。