最近かなり暑くなってきましたねー
昼は暑いし、夜は蚊と暴走族がうるさくてイライラします。たろーです。
今回は、私が実践したことのあるアフィリエイトの実践記録を紹介します。
あくまで私個人の感想と結果なのであしからず。
とは言うものの、これからアフィリエイトをチャレンジしようと思っている方には、反面教師的な意味でも参考になると思います。
気軽な気持ちで見ていただけると嬉しいです。
無料ブログアフィリエイト
アフィリエイトを始めたきっかけは、どこからか届いた広告メールでした。今でいう情報商材のローンチのメールですね。
株と投資信託はやっていましたが、何か自分でも稼ぎたいと思っていたので、
申し込みして約半年間のコンサルと情報を受けました。
商材名や名前は出しませんが、本を書いたりアフィリエイト業界では割と有名な人らしいとにかく半年という期限もあるので意気込んでスタートします。
ただ文章を書くことに慣れていないので、最初はかなり苦戦します。
2時間くらいかけて『よしめっちゃ書いた!!良い感じやろ!?』と読み替えすと5分も掛からず読める内容の少ない分で、
書いてあることもめちゃくちゃ文章を書くって大変だ。。。と最初からやる気無くなりそうになる。
実際の作業内容は、ASPの登録をしてアフィリエイト案件を出来る限りすべてチェック
その後、成果報酬が3000円以下の案件をピックアップ、
無料ブログを登録してその商品の記事を3つ書きアフィリエイトリンクを張るという内容でした。
なので、1つの商品ごとに無料ブログのアカウントを作成し続けるブログ量産からスタートします。
もちろん、文章の書き方や無料ブログの作り方などは情報商材としてあるのですが、
ブログを量産しても成果がまったく上がらない期間が続きます。
ずらしキーワードで攻める
この情報商材の肝となるのが、キーワード選定でした。『キーワード』を簡単に説明すると
調べものする時に検索バーに入力する文字です。SEO対策として、ブログ名や記事のタイトル、
本文中にもキーワードを仕込むんですが、その『キーワード』をずらすというテクニックです。
『ずらし』とは、
たとえば、ウォーターサーバーの契約の案件があるとします。ウォーターサーバーの案件は成果報酬が高いので、
記事を書いているライバルが多いSEO対策もしっかりしないとそもそも検索すらされないです。
そこで、ライバルが多くいる「ウォーターサーバー」というキーワードを使わず、
別のキーワードで「ウォーターサーバー」行き着くブログを作る方法です。
具体的な例で挙げると『出産準備』や『妊婦家事』などのキーワードでブログを作ります。
その記事の内容はこうです。
---------------------------
大事な赤ちゃんが生まれるなら事前準備は入念に行っておきたいですよね??
臨月になって重たい荷物を持つことは危険です。
もしマンション暮らしの場合、食材やお水など重たいものを運ぶのも一苦労
毎日旦那さんがいる訳ではないので家事も大変じゃないですか?
実は、私の妻が妊婦の頃、同じように困ったことがあり、
宅配水のウォーターサーバー契約しました、宅配水なら玄関先まで配達してくれるので
妻に負担も掛からないし、子供が生まれたあと熱湯がスグ使えるので
ミルクを作りがとっても楽でしたよ。
安全なお水が飲めるのは子供にとっても大切なのでおすすめです。
---------------------------
なんて書いてあれば、ウォーターサーバーというキーワードではないけどその商品がほしい人にアプローチが出来るんです。
『ウォーターサーバー』と『出産準備』って全然ちがいますよね??
この考え方を使って、ずらしキーワードのブログを書きます。
無料ブログを量産
ヘタな鉄砲数打ちゃなんとやらです、とにかく書いて書いて書きまくる。この作業は、単純に当たる案件を探るのと同時に
記事を書くことに慣れること、記事を書くことを習慣化することが目的だったと後から気づきました。
毎月作成ノルマがあって、1ヵ月目は15ブログ、2カ月目は20ブログという感じで毎月ノルマが増加していきます。
3ヵ月もすれば、60個ぐらい無料ブログが出来上っているわけです。
ちなみにタロウの場合、60個ブログを作っても1件も成約はありませんでした。結構挫けそうになります。
同じタイミングで情報商材を始めた人は、1件成約がありました!
今月で10件目です!!なんて報告しているんですよ。
そんなのを見るとホントに焦りますよね。。自分には才能が無いのか?やっぱりダメな人間だな。。。
なんてマイナス思考になりました。でもお金を払って始めたからし、最後までやろうと継続します。
アクセス解析
毎日作ったブログのアクセス解析を行います。アクセスがあったブログをピックアップして、アクセス数を調べます。
どんなブログのタイトルが検索されるのか?キーワードは何なのか?
統計をとります。その結果、ずらしキーワードでも反応のあるキーワードを見つける事ができます。
ブログの量産は単純に、アフィリエイト案件を多くこなして成約を増やすことと検索される良いキーワードを見つけることに繋がってくるんですね。
無料ブログのアクセス解析は、忍者ツールというサイトに登録すれば、無料でアクセス解析が出来ます。
一見使い方が難しそうですが、慣れれば簡単ですし無料なのでお金を掛けず始められます。
無料ブログとと同じく資金ゼロで運用できるのでリスクゼロです。
アクセス解析の中から、たくさんアクセスがあるアフィリエイト案件とそのキーワードを
2~3個ピックアップします。
HTMLサイトを育てる
アクセス解析でたくさん検索された案件とキーワードを元に『無料ブログ』ではなく『HTMLサイト』作成します。
なぜここに来て『HTMLサイト』なのか?疑問ですよね?その理由は2つあります。
1つ目は、継続的に稼げるようにするにはブログやサイトを育てないといけないから
2つ目は、無料ブログだとブログ運営会社に依存するので、消えてしまうリスクがあるから
アフィリエイトで稼ぐなら、出来る限り作業は少なく稼ぎは多くが目標です。そうなると、無料ブログでは限界があります。
独自ドメインの『HTMLサイト』は始めは検索されない弱いサイトですが、シッカリ育てて、
作りこんであげれば更新せずとも放置してても検索上位に表示されて、毎月アフィリエイト報酬が上がるサイトになるからです。
ドメイン取得やサーバー契約は、毎月お金がかかります。
なのでアフィリエイトの成果が上がらないと赤字が続くわけですね。
出来るだけ安く抑えたいなら、ドメインは『お名前.com』取得するドメインも人気のない『.xyz』とかで契約していました。というかそれで十分、サーバーは『ロリポップ』で契約、サーバー容量やサービスはそこそこですが、
とにかく費用が安いのでここがオススメです。
情報商材のコンテンツの中に、文章をHTMLのコードへ変換できるサイトがあり、それを使ってHTMLのサイトを作ります。
サーバーへデータを上げる方法はFTPソフトを使ってアップロード
このご時世、50代60代で副業始めるかたも多いですが、正直、パソコン触ったことのない年配の方は覚えるの大変な作業です。
無料ブログでは1ブログには3記事しか書きませんでしたが、アップロードしたHTMLサイトには5記事以上書く必要があります。
また、量産した無料ブログからリンクを追加します。リンクを追加することでgoogleの検索エンジンが、
このサイトは沢山リンクされる良い情報のあるサイトだ、と判断してもらえるようにする為です。
あとは、無料ブログの作成、アクセス解析、HTMLサイトの作成を繰り返すだけ
結果的に放置してもお金が稼げるサイトが出来るという手法でした。
1年継続した結果いくら稼げたか?
申し込みをしてから1年が経った時、いくら稼げたかというとたったの『6600円』だけ。。。
ちなみに情報商材の申し込み金額は298,000円
ドメイン代やサーバー代を含めるとキレイに300,000円程赤字です。
寝る間を惜しんで頑張った、時間と労力も浪費しました。この結果は完全に失敗だと思うか、思わないかは人それぞれです。
私の場合は、結果が出なかったけどしっかり稼げるようになった人もいました。なので単純に作業量が足りないという判断です。
しかし『6600円』稼げたことも事実、0から1が大変だといいますが、本当に大変でした。
今はトレンド系の無料ブログアフィリエイトは流行っていないと思いますが、あなたなら稼げるかもしれないし、
稼げないかもしれないそれは分かりません。ただ、間違いなくこの方法で現在も成果を上げている人がいます。
最後に。。。
今回のアフィリエイトの経験は、よくも悪くも糧になったと自分では思っています。サラリーマンの収入ではなく、
自分自身の力でお金を稼いだという自信30万円のお金を掛けて、努力したけど成果が出なかった現実
それは、なんにもチャレンジしていない人にはわからない、自分だけの宝です。
一つこれからアフィリエイトなり、副業やビジネスをする方にアドバイスをするとしたらこの言葉に限ります。
『普通の人より稼ぎたいなら、普通以上に行動するしかない』
中途半端が一番もったいない、異常な量で行動しないとダメだよ。ってことです。
限界を突破した先に、お金という結果かそれ以上に大事な何かがわかるようになります。
この他のアフィリエイト手法についても今後初回していきますので、ブログアフィリエイトはここまで。
皆さまの参考になれば幸いです。
ではまた!たろーでした。