こんにちは、たろーです。
今回はWindowsパソコン限定ですが、
ブログやパソコン作業の効率アップに活躍するショートカットコマンドについて紹介です。
この記事では下記の内容が理解できます。※5分でおわる
・間違えたから一個前に戻したい
・とにかく手数を減らして処理を速くしたい
私は昼間はサラリーマンとして働いて、一日8時間パソコンバチバチ叩いてます。
そんな私も初めた当初はタイピングは遅いわ、効率悪いわで大変苦労しました。
ただ、知って慣れてしまえば効率アップは間違いないので、
一般的なショートカットがほとんどですが、ぜひ参考にしてみてください。
【ブログ効率アップ】Windows PCの便利コマンド
網羅的に紹介するのではなく、
よく使う便利なコマンドのみをピックアップしています。
最初は「へー」使うかなー?って感じでも
慣れてしまえばめっちゃ使っているコマンドばかり。
基本となる「CTRL」「ALT」「SHIFT」で分けて解説しますね。
「CTRL」コマンド一覧
・「CTRL」+「V」キー
・「CTRL」+「Z」キー
・「CTRL」+「X」キー
・「CTRL」+「A」キー
・「CTRL」+「F」キー
・「CTRL」+「B」キー
・「CTRL」+「TAB」キー
・「CTRL」+「マウスのスクロール」
・「CTRL」+「F5」キー
「CTRL」+「C」キー
選択対象を「コピー」します。
マウスでの操作だと、右クリックしてコピーと操作も出来ますが、
断然こっちのほうが早いです。文章以外にもファイルやデータも同じようにコピー可能です。
私は毎日このコマンドだけで1000回は使ってる気がします。
「CTRL」+「V」キー
コピーした対象を「ペースト(張付け)」します。
コピーと対となる操作だと思います。キーボードの配置的にも隣なので
ペタペタとコピーしてペーストして活用出来ます。
コピーと同じく、文章やファイルやデータをペースト可能
私は毎日このコマンドだけで(ry
「CTRL」+「X」キー
選択対象を「切り取り」します。
コピーは選択対象をその箇所に残したままですが、
そこから切り取りたいときは「CTEL+X」で切り取りするほうが早いです。
残すなら「C」、残さないなら「X」で使い分けましょう。
「CTRL」+「Z」キー
こちらは「一つ前に戻す」です。
たとえば、操作ミスでフォルダ内のデータを削除してしまった
長い文章を消してしまった時に「CTRL+Z」で一発で戻ります。
これも意外と活用できるので覚えておくといいでしょう。
「CTRL」+「A」キー
画面や項目内を「全選択」が可能です。
ネット上のページなら表示されている画面のすべての文字が選択出来ます。
ExcelやWordのofficeソフトでも同じように使うことが出来ます。
よく使うのは、URLなどの全選択ですね。
マウスでクリックしながら選択するのは数秒手が止まるし面倒です。
ショートカットなら選択漏れもないし早いです。
「CTRL」+「F」キー
ページ内を「検索」することが出来ます。
ブラウザやofficeソフトで使うことが出来て、ページ内で特定の言葉を探したい時に使えます。
調べものを正確に早く調べる時に便利な機能です。
検索は完全一致なので、少しでも検索結果とことあればヒットしません。
選択方法を工夫が必要があります。
「CTRL」+「B」キー
ブロガー必見です。これは選択した文章を「強調表示」が出来ます。
文字が少し太くすることが出来ます。
WordPressでも「B」のアイコンで強調表示は出来ますが、
ショートカットでもすぐ反映出来ます。
「CTRL」+「TAB」キー
こちらは「タブの移動」が出来ます。
ブラウザは新しいタブを開くことが出来ますが、複数開いたタブはマウスで選択して表示できますが、
「CTRL」+「TAB」で移動が出来ます。
Excelでいうとシートの移動ができます。
「CTRL」+「マウスのスクロール」
マウスが必須ですが「拡大・縮小」が出来ます。
「CTRL」キーを押しながら、マウスのスクロールを回すと
画面が拡大されたり縮小が出来ます。
これを知れば、設定からカチカチと変更は出来なくなります。
「CTRL」+「F5」キー
ブラウザでのコマンドですが「強制更新」が出来ます。
F5キーが更新のコマンドですが、キャッシュを残さず更新する方法です。
ページのキャッシュを切りたい時に有効なのでぜひ覚えておいて下さい。
「ALT」コマンド一覧
・「ALT」+「ENTER」キー
「ALT」+「TAB」キー
これは「立ち上げているシステムを移動」が可能です。
例えば今私のPCでは「Googleクローム」「LINE」「Excel」を開いています。
そこで「ALT+TAB」を押すと、こんな画面が出ます↓↓
「TAB」キーを押すたびに選択アイコンが移動して、
開きたいアイコンで「ALT」を離すその画面が表示されます。
慣れればタスクバーからアイコンをクリックするよりも早いです。
「ALT」+「ENTER」キー
これはExelでの「セル内の改行」が出来ます。
Excelを使ってる人は知ってると思いますが、使ったことがない人は
意外と知らずに戸惑うことがあるので今回紹介しました。
「SHIFT」コマンド一覧
・「SHIFT」+「DEL」キー
・「SHIFT」+「CTRL」+「T」キー
「SHIFT」+「DEL」キー
こちらは「データの完全削除」です。
通常削除するとゴミ箱に入りますが、ゴミ箱の中にどんどんデータが溜まります。
一転期間で消えますが、ゴミ箱に入れずに削除したいときに
SHIFT+DELで一発で削除可能です。
「SHIFT」+「CTRL」+「T」キー
ブラウザで有効なコマンドで「消してしまったページを復活」出来ます。
ブラウザでいろいろなページを開いていると、
必要なページを間違って閉じてしまった経験ないですか?
そんな時に「SHIFT+CTRL+T」で戻ります。
かなり便利なコマンドです、ちょっとした自慢が出来るかも
最後に
いかがでしたでしょうか。
仕事でパソコンを使う人、ブログを書いている人にとって
作業の効率アップに繋がれば幸いです。
たかがショートカットコマンドですが、
どんなことでも知っているか知らないかで結果に違いが出ると思います。
今後も役立つ情報があれば発信していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!たろーでした。