こんにちは、たろーです。
今回は、無理なくブログを継続する方法について解説です。
ブログを書いている人なら一度はこう考えたことがあるのではないでしょうか。
私自身も始めた当初から、毎日更新が出来ていた訳ではありません。
この記事では下記の内容を知ることが出来ます。
・定期的な更新が出来るようになる
・ブログ以外の日常でも応用できる
では、さっそく解説です!
【脱3日坊主】ブログを継続する方法
現在ブログ運営が5ヶ月目で、毎日更新は29日ほどです、
最初からバリバリ更新出来ていた訳ではありません。更新が出来ていない月は、
一か月で2記事しかアップしてないなんてこともありました。
【脱3日坊主】と書いてはいますが、4日ごとの更新でも辞めなければいいじゃない
というのが結論です。
なので、4か月目までは1か月に10記事ほどの更新頻度で、
なんとか継続してきたという感じです。
ただ意識的に改善した結果、29日間ブログ更新を継続できています。
ただ毎日更新したい、1か月以上放置して継続出来てないという方は、
ぜひこれから紹介する内容を愚直に実行してみてください。
ブログを始めた理由を考える
まずは、マインドを再セットしましょう。
ブログに限らず、どんなことにも応用出来る方法です。
「なぜ私はブログを始めようと思ったのか?」
いったん落ち着いて考え直してみてください。理由としてはこんな感じでしょうか。
・専業ブロガーになって会社辞めたい
・時間と場所に囚われない仕事がしたい
人間は自分のためよりも、誰かのための方が頑張れることが多い生き物です。
いつも以上に頑張れるのでおすすめです。
環境を整える
「環境を整える」については「増やす」と「減らす」を上手く活用します。
「減らす」ことを意識する
減らすべきリストはコチラ↓↓
・SNSを眺める時間
・ゲームをする時間
・動画や映画を見る時間
・会社の飲み会
・残業時間
・通勤時間
いかがでしょうか。一日の時間でこれらに何時間使っていますか?
なにも考えずダラダラ流れてくる情報をぼーっと見てるだけはコスパが悪いです。
ネタを探す時間なども増えます。
動画やオンデマンド系は解約するなど見れない状況強制的にすることも有効です。
私はも6年ほどテレビはありませんでした。※買えないほど貧乏だった訳ではありません 笑
「増やす」ことを意識する
増やすべきリストはコチラ↓↓
・効率的に作業出来るネット環境を整える
・サクサク動くPCを購入する
・長時間記事を書いても疲れないデスクを購入する
・ネタ探しのために読書の時間を増やす
・勉強のためにオンラインサロンに参加する
ズバリ、ブログ記事を書くために快適な環境を整えることです。
長時間タイピング出来ない椅子ではどうしても捗りません。そして集中力も途切れて「あぁーもう疲れた」となります。
効率的になるはず、ぜひ検討してみてください。
一定期間でもいいので毎日継続する
これは矛盾した方法ではありますが聞いてください。
継続出来ないから悩んでいるのに一定期間毎日継続しろっていうのか?
と思うかもしれませんが、実体験として実感している内容です。
心理学で有名な話ですが、
「人間が習慣化出来るようになるには21日間継続すること」という説があります。
約3週間ですね。
個人的には3日間、そして3週間、3か月といった感じで
「3」の数字が影響してるかなと思います。
というのも、
なんども説明していますが私は毎日更新を29日継続していますが、
20日を過ぎたあたりから、一日の中で記事更新をしていないとソワソワしだして
早く書かなきゃと思うようになりました。
それ以外でもネタを考えたり、キーワードを考えたりと
記事を書く以外の時間もブログの事を考えていたりと、恋する女子中学生状態です。
そんなキラキラしたものではなく、
30代のおっさんがブログを更新する習慣化しているというだけですが、
たしかに効果を実感しています。
なので、まずは3日、次に1週間、3週間と無理やりでも継続する期間を作ると
結果的に記事更新の習慣化されるという話です。
周りにコミットする
「コミット」といえば、ライザップの「結果にコミット」ですね、
ようは宣言するということです。
「私は○○を○○で必ず継続します」と親しい人やブログの読者
ツイッターなどで宣言してしまうのです。
その効果として「宣言したからやらなきゃ!」という作用が働きます。
より効果的にするなら「継続出来なければ○○します!」と付け加えてコミットすることです。
こうしたマイナスモチベーションを効率よく利用する方法もありますが、
コミットすることで副産物が生まれます。
その内容は、実際に継続していたら「応援してくれる人」や「サポートしてくれる人」が
出てくるようになります。
自分の目標や夢を口にだしてコミットすることによって、
周りの人が「あ、○○さんブログについて頑張ってるって言ってたな」
「ブログ運営に詳しい人が知り合いにいるから紹介しよう」「ネタ探しにコレ教えてあげよう」など
実はこういった繋がりや縁が広がります。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ブログを始めたばかりだと、とにかく記事を更新しないとGoogleの検索にヒットされません。
地道な継続期間が必ず必要です。
今回の内容を実行してもらえれば、ブログの継続に繋がると思います。
私も絶賛継続中なので引き続き頑張っていきます。
目標は365日毎日更新です。
ここでコミットしておきます。笑
今後も一緒にブログ更新を頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!たろーでした。